最近はソロキャンプの人気が高く、個人で山を購入する人も増えているみたいですね。
もっと自然に触れ合いたい。お一人様を満喫したい。
と言う人が増えたんでしょうか?
そんなソロキャンプ・登山のお供に、「バードコール」なんていかがでしょうか?
コンテンツ
バードコールって何?
バードコールとは、金属と木材を擦り合わせて鳥の鳴き声を出す道具のことで、「鳥笛」なんて呼ばれ方もします。
縄張りを荒らされている!!
と勘違いをした鳥たちを、
小鳥たちが遊びにきたよ!!
と、僕たちが勘違いするための道具です。
コツを掴めば、コレ一つでイロイロな音程を出すことができます。
サイズも小さくて邪魔にならないので、ポケットに忍ばせておいても良いのではないでしょうか?
どうやって鳴らすの?
木材にくっ付いている金属を軽く回すと「キュキュキュゥ」と音が鳴ります。
金属のねじ込み方や力加減を変えることで、いろいろな音が出せるようになりますよ。
鳥の鳴き声が聞こえた時なんかに、ポッケから取り出して遊んでみてね。
こちらはオーデュボンという保護団体の動画です。
買いたいバードコール3選
鈴木楽器製作所 バードコール
SUZUKIのバードコールは金属部分がほとんど見えない、木製の優しい雰囲気が特徴的です。
両方の握りを押し付けて回して使用します。
幅も2cmと大変小さいので、ポケットに忍ばせるのに良いサイズ
オーデュボン バードコール ブリスター ウッド
動画でも紹介した鳥獣保護団体「オーデュボン」のバードコールです。
ちゃんとした保護団体の商品ですから品質に問題はありませんし、長持ちすると評判のようです。
A &F JAMASAKURA バードコール
先の製品に比べるとお高めですが、見た目がどんぐりで可愛いですよね。
山桜の硬い木から作ったバードコールです。
普段はアクセサリーとして。アウトドアではバードコールとして使用してはいかがでしょうか?
まとめ
木材と金属で作られたバードコールは、簡単に自作できる道具です。
自分だけのバードコールを作るのも魅力的ですよ